特別支援学級・児童デイ・ご家庭で使える無料教材
特別支援教育を支援する授業ネタポスト
中国地方の都道府県を覚えよう
使い方
  • ① 電子黒板やモニターで表示する
  • ② 生徒・児童にワークシートを配布する
  • ③ 各都道府県や有名な物について、情報を与える
  • ④ 板書やワークシートの記入を行う
ワークシートはこちら
日本列島です。中国地方はどこでしょう。
日本列島
今回の地方は
中国地方について
中国地方
今回の地方は:
都道府県の数:
一つ目の都道府県は
山口県地図
山口県の有名なもの
フグ
フグ
山口県はフグ料理で有名!
下関では「ふく」と呼ばれ、特別なごちそうとして食べられているよ。
秋吉台
秋吉台
秋吉台(あきよしだい)は、日本最大級のカルスト台地!
草原と白い岩がひろがる、きれいな景色だよ。
元乃隅神社
元乃隅神社
元乃隅神社(もとのすみじんじゃ)は、海に向かって続く赤い鳥居がとても美しいよ!
絶景スポットとして人気なんだ。
瓦そば
瓦そば
瓦そば(かわらそば)は、熱い瓦の上で焼いた茶そばに、肉や卵をのせた山口県の郷土料理!
パリパリの食感が楽しいよ。
島根県の有名なもの
島根県地図
島根県の有名なもの
出雲大社
出雲大社
出雲大社(いずもたいしゃ)は、日本でとても有名な神社。
「縁結び(えんむすび)」の神さまとして、全国から人が訪れるよ。
玉造温泉
玉造温泉
玉造温泉(たまつくりおんせん)は、肌がすべすべになるお湯で有名!
古くから人々に愛されている温泉地だよ。
宍道湖のしじみ
宍道湖のしじみ
宍道湖(しんじこ)は、しじみがたくさんとれる湖!
しじみのみそ汁は、島根の名物だよ。
松葉ガニ
松葉ガニ
松葉ガニ(まつばがに)は、冬の島根で人気の海の幸!
甘くておいしいカニをたくさん食べに来る人がいるよ。
鳥取県
鳥取県地図
鳥取県の有名なもの
鳥取砂丘
鳥取砂丘
鳥取砂丘(とっとりさきゅう)は、日本でいちばん大きな砂丘!
らくだに乗ったり、砂遊びを楽しめるよ。
二十世紀梨
二十世紀梨
二十世紀梨(にじっせいきなし)は、鳥取でとても有名な果物。
みずみずしくて、さわやかな甘さが特徴だよ。
水木しげるロード
水木しげるロード
水木しげるロードは、「ゲゲゲの鬼太郎」の作者の道!
いろいろな妖怪の像が並んでいるよ。
砂の美術館
砂の美術館
砂の美術館(すなのびじゅつかん)は、砂で作られた大きなアート作品が見られる場所!
毎年テーマが変わるんだよ。
広島県地図
広島県の有名なもの
広島風お好み焼き
広島風お好み焼き
広島風お好み焼きは、めん入りでボリュームたっぷり!
具を重ねて焼くのが広島流だよ。
原爆ドーム
原爆ドーム
原爆ドームは、世界平和の大切さを伝える建物。
1945年の原爆の被害を今に伝えているよ。
厳島神社
厳島神社
厳島神社は、海の中に立つ大きな赤い鳥居で有名!
世界遺産にも登録されているよ。
造船
造船
広島は造船がさかんな町で、大きな船を作っているよ!
世界でも有名な造船所があるんだ。
岡山県の有名なもの
岡山県地図
岡山県の有名なもの
桃太郎
桃太郎
桃太郎は、岡山で有名な昔ばなしの主人公!
鬼退治に出かける勇敢な少年だよ。
マスカット
マスカット
岡山はマスカットの名産地!
とてもあまくて美味しいよ。
ジーンズ
ジーンズ
岡山はジーンズの生産が有名な町!
世界に誇る高品質のジーンズが作られているよ。
瀬戸大橋
瀬戸大橋
瀬戸大橋は、本州と四国をつなぐ大きな橋!
とても美しい景色が見られるよ。