特別支援学級・児童デイ・ご家庭で使える無料教材
特別支援教育を支援する授業ネタポスト
九州・沖縄の都道府県を覚えよう
使い方
  • ① 電子黒板やモニターで表示する
  • ② 生徒・児童にワークシートを配布する
  • ③ 各都道府県や有名な物について、情報を与える
  • ④ 板書やワークシートの記入を行う
ワークシートはこちら
日本列島です。九州・沖縄地方はどこでしょう。
画像
今回の地方は
九州沖縄地方について
画像
今回の地方は:
都道府県の数:
一つ目の都道府県は
福岡県地図
福岡県の有名なもの
博多ラーメン
博多ラーメン
福岡で生まれたとんこつスープのラーメン。
ほそいめんと、こってりスープがとくちょう。
福岡では「替え玉(かえだま)」という、めんだけおかわりする文化があるよ!
明太子
明太子
明太子は、すけとうだらのたまごに とうがらしで味をつけた食べもの。
ごはんととても合うので、おにぎりにもよく入っているよ。
太宰府天満宮
太宰府天満宮
太宰府天満宮は、学問(がくもん)の神さま「菅原道真(すがわらのみちざね)」がまつられているよ。
涅槃像
涅槃像
福岡にある涅槃像(ねはんぞう)は、なんと世界でいちばん大きなねている仏像(ぶつぞう)。長さは41メートルもあるんだ!
二つ目の都道府県は
大分県地図
大分県の有名なもの
別府温泉
別府温泉
別府温泉は、日本一のおんせん地で、まちのあちこちからゆげが上がっているよ。
おんせんの数は、なんと日本で一番多いんだ!
とり天
とり天
とり天は、大分県でうまれたとり肉のてんぷら。
からあげとはちがって、うすいころもがとくちょうだよ。
高崎山
高崎山
高崎山は、たくさんのサルがくらしている山で、
サルのすがたを近くで見ることができる人気のばしょだよ。
宇佐神宮
宇佐神宮
宇佐神宮は、全国にある八幡さまの本社(ほんしゃ)だよ。
とても歴史のふかい神社なんだ!
三つ目の都道府県は
宮崎県地図
宮崎県の有名なもの
宮崎マンゴー
宮崎マンゴー
宮崎マンゴーは、とてもあまくて人気の高級フルーツ!
「太陽のタマゴ」という名前で有名だよ。
チキン南蛮
チキン南蛮
チキン南蛮は、宮崎で生まれたとり料理。
あまいタレとタルタルソースがポイントだよ。
鬼の洗濯板
鬼の洗濯板
鬼の洗濯板は、海の波でできたふしぎな形の岩。
まるで洗たく板みたいに見えるよ!
サーフィン
サーフィン
宮崎は、日本でも有名なサーフィンの場所!
きれいな海と大きな波がサーファーに人気だよ。
四つ目の都道府県は
鹿児島県地図
鹿児島県の有名なもの
桜島
桜島
桜島は、いまも活動している火山!
街に火山灰を降らせているよ。
西郷隆盛
西郷隆盛
西郷隆盛(さいごうたかもり)は、明治時代の有名な人物。
鹿児島ではとても人気のある歴史上の人だよ。
屋久島
屋久島
屋久島(やくしま)は、世界遺産に登録された美しい島。
千年をこえる大きな木「屋久杉」があるよ!
黒豚
黒豚
鹿児島の黒豚は、おいしいお肉で全国的に有名!
しゃぶしゃぶやとんかつにして食べるよ。
五つ目の都道府県は
熊本県地図
熊本県の有名なもの
くまモン
くまモン
くまモンは、熊本県の大人気ゆるキャラ!
全国でいろいろなイベントに登場しているよ。
熊本城
熊本城
熊本城は、日本三名城のひとつ!
石垣(いしがき)がとてもきれいで、歴史ファンに人気だよ。
阿蘇山
阿蘇山
阿蘇山は、世界でも大きいカルデラをもつ火山!
噴火口(ふんかこう)を近くで見ることができるよ。
馬刺し
馬刺し
馬刺しは、熊本の名物グルメ!
しょうがやにんにくといっしょに食べると、とってもおいしいよ。
長崎県地図
長崎県の有名なもの
平和記念公園
平和公園・原爆資料館
平和記念公園(へいわきねんこうえん)は原爆の被害を伝える場所
1つの爆弾で7万4千人以上の人が亡くなったんだ。
ちゃんぽん
ちゃんぽん
ちゃんぽんは、野菜たっぷりでクリーミーなスープのめん料理!
長崎でうまれた名物グルメだよ。
精霊流し
精霊流し
精霊流し(しょうろうながし)は、お盆に行われる長崎の伝統行事。
船を流してご先祖さまを見送るよ。
軍艦島(端島)
軍艦島
軍艦島(ぐんかんじま)は、むかし炭鉱(たんこう)があった島。
島の形が軍艦ににているのが名前の由来だよ。
佐賀県地図
佐賀県の有名なもの
呼子のイカ
呼子のイカ
呼子(よぶこ)は新鮮なイカで有名な町!
呼子のイカは、透明でコリコリした食感が楽しめるよ。
吉野ヶ里遺跡
吉野ヶ里遺跡
吉野ヶ里遺跡(よしのがりいせき)は、むかしの村のあと。
なんと、弥生時代(やよいじだい)の暮らしが分かる貴重な場所だよ!
バルーンフェスタ
バルーンフェスタ
バルーンフェスタは、たくさんの気球(ききゅう)が空を飛ぶ大きなお祭り!
日本一のバルーン大会として有名だよ。
祐徳稲荷神社
祐徳稲荷神社
祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)は、とてもきれいで大きな神社。
「商売繁盛(しょうばいはんじょう)」の神さまとして有名だよ。
沖縄県地図
沖縄県の有名なもの
エイサー
エイサー
エイサーは沖縄のお盆で踊られる伝統的な踊り。
たいこをたたきながら元気に踊るよ!
沖縄そば
沖縄そば
沖縄そばは、沖縄で人気のめん料理。
太いめんとやわらかいお肉がとくちょうだよ!
首里城
首里城
首里城は、むかしの沖縄のお城でとてもきれいな赤色が特ちょう!
世界遺産にもなっているよ。
シーサー
シーサー
シーサーは、家をまもる守り神。
お家の門や屋根の上によくおいてあるよ!